学習の進め方

学習コース選択

トップページには、学習コースの一覧が表示されます。

トップページ
学習コース選択(トップページ)

学習コースを選択すると、その学習コースのステップ表が表示されます。

ステップ表
学習ステップ選択(ステップ表)

ステップ学習の進め方

ステップ表の緑色のブロックを押すと、設問画面が表示され学習がスタートします。
はじめはA行を学習します。
※各ブロックの数字は、学習する問題数です。

ステップ表

各ブロックの学習が終了すると、そのブロックが水色に変わります。
全問正解の場合は、ステップ番号の上に「合格」マークが表示されます。
誤答がある場合は、ステップ番号の上に「A終」マークが表示されます。
※A行で間違えた問題は、B行にたまります。

ステップ表

引き続き緑色のブロックの学習を進めていきます(A行STEP2、A行STEP3・・・)。
※水色のブロックは復習として何度でも学習をすることができますが、全問正解しても「A終」マークは「合格」マークに変わりません。

ステップ表

A行の学習が終了し、B行のブロックが緑色に変わったら、B行の学習を進めていきます。
A行のすべてのブロックの学習が終了すると、B行のブロックが緑色に変わります。

ステップ表

A行と同様、B行も各ブロックの学習が終了すると、そのブロックが水色に変わります。
全問正解の場合は、ステップ番号の上に「合格」マークに変わります。
誤答がある場合は、ステップ番号の上の「A終」マークはそのまま変わりません。
※B行で間違えた問題は、C行にたまります。

ステップ表

B行の学習が終了したら、C行の学習を進めていきます。
C行の学習が終了すると「A終」マークが「合格」マークに変わり、そのステップは完全合格したことになります。

ステップ表

ニガテ1・2で総復習・習熟証明番号

A~C行までの学習が終了すると、「ニガテ1」「ニガテ2」を学習することができます。
「ニガテ1」 では、全ステップのB行の問題をまとめて復習します。
「ニガテ2」では、全ステップのC行の問題をまとめて復習します。

ニガテ1・ニガテ2

「ニガテ1」「ニガテ2」の学習が終了すると、「習熟証明番号」が表示されます。

習熟証明番号

全てのコース、レベルについて習熟証明番号が表示されるように学習を進めてください。

赤いマーク

※トップページで進捗率のグラフの右に赤いマークが表示されている科目は、まだ習熟証明番号が表示されていません。
習熟証明番号を表示させるため、「ニガテ1」「ニガテ2」を学習してください。

ページトップへ