操作ガイド

ディクテーション

ディクテーションでは、音声を聞き、聞き取った語を空欄に入力し、解答します。

解答方法は、単語の頭文字1文字を入力して「Enterキー」を押すか、フルスペルを入力して「Enterキー」を押して行います。
頭文字1文字で解答するか、フルスペルで解答するかは、任意に選択できます。

ディクテーション(パソコン)
パソコン画面

ディクテーション(スマホ)
スマートフォン画面

頭文字1文字方式

空欄に頭文字1文字分を入力し、「Enter」キーを押して確定します。
(スマートフォンでは「判定」ボタンを押して、入力した解答を確定します。)

ディクテーション(パソコン)

正解の場合は、正解の単語が青字で表示されます。
不正解の場合は、入力した文字が赤字に変わります。

ディクテーション(パソコン)

空所が2つ以上あるときは、1つの空所ごとに解答を確定してください。
※解答の確定前は、空所をクリックしたり、[tab]キーを押してもカーソルは移動しません。

ディクテーション(パソコン)

フルスペル入力方式

空欄に、単語をフルスペルで入力し、「Enter」キーを押して確定します。
(スマートフォンでは「判定」ボタンを押して、入力した解答を確定します。)

ディクテーション(パソコン)

正解の場合は、正解の単語が青字で表示されます。
不正解の場合は、入力した文字が赤字に変わります。

ディクテーション(パソコン)

空所が2つ以上あるときは、1つの空所ごとに解答を確定してください。
※解答の確定前は、空所をクリックしたり、[tab]キーを押してもカーソルは移動しません。

ディクテーション(パソコン)

すべての空欄正解(青字で表示)であれば○、一つでも間違えていたり(赤字で表示)、時間内に解答しない場合は×が表示されます。
正誤判定後は、解説(正解の英語、訳・解説)が表示されます。

ディクテーション(パソコン)
パソコン画面

ディクテーション(スマホ)
スマートフォン画面

解説を読んだら「次へ」ボタンを押して次の問題に進んでください。

ページトップへ